| 
				      
				      
				      	
				      		
								| 件名 |  
								| 市道清水2号線(県道より防火水槽まで)の拡幅工事について |  
								| 要望概要 |  
								| 現状は市道の舗装部分幅員が3.5mと狭く、緊急時を考えると非常に不安である。また、軽自動車同士のすり替えが出来ない。市道沿いの排水溝(現状は内径40cmの明渠)をボックス型の大型側溝にして、幅員を確保してほしい。 |  
								| 担当課 |  
								| 道路課 |  
								| 対応状況 |  
								| 対応保留 |  | 
							
								
							
								
							      | 
							      	
									
										 H29/04/20   
										建設課
									
										 市道改良につきましては、市内各地区から多数の要望を頂いており、現地の状況をみながら道路の重要性、必要性、経済性を判断し、順次整備を行っております。頂いたご要望につきましては、前向きに対応したいと考えておりますが、限られた予算の中、橋梁の補修や消雪施設の更新など公共施設の長寿命化への対応も迫られており、本件については申し訳ありませんが、数年内における事業着手は難しいものと考えております。
 
										
										
											
										
										
									    
									 
 |  
							      | 
							      	
									
										 H27/10/01   
										建設課
									
										 市道改良につきましては、市内の要望路線の中から、現地の状況をみながら危険性や必要性を判断し、順次整備しております。ご要望の路線につきましては、早急に着手することは困難ですが、引き続き実施について検討してまいります。
 
 |  
							      | 
							      	
									
										 H27/10/01   
										建設課
									
										 他地区の要望内容を踏まえ、必要性や優先度から実施するかどうか検討してまいります。 
									 
										
										
											
										
										
									    
									 
 |  
							      | 
							      	
									
										 H26/04/23   
										地方創生と自治への未来対話推進課
									
										 要望を受け付けました。 
									 
										
										
											
										
										
									    
									 
 |  |