• トップ
  •  / 対応状況表示

対応状況(要望書(稲積地区))

要望の概要と対応状況 対応履歴
件名
ほ場整備事業の早期事業化について
要望概要
日頃より稲積地区の農業振興に多大なるご指導とご協力を賜り衷心より感謝申し上げます。
当地区は昭和50年から昭和54年までの間、主に30アール区画では場整備事業を実施いたしました。
営農面では、近年の農業を取巻く諸問題に対応し、効率的かつ安定的な農業経営を図るため「農事組合法人いなづみ」を設立いたしました。「農事組合法人いなづみ」は現在約45ヘクタール、その他「農事組合法人天神」等、毎年農地集積が進み、担い手への集積率は地区内水田面積の約92%となっておりております。
しかしながら、ほ場整備完工後まもなく40年となり、用排水路や暗渠排水等、土地改良施設の老朽化が進み、営農に支障が出てきております。
また、現況の圃場区画では農業機械の大型化も図れず、非常に効率が悪い状況であります。
持続可能な営農を実施するためには、作業のしやすい圃場に再整備し、後継者が育ちやすい環境整備を図らなければならないと考えております。
つきましては圃場整備事業の早期の事業採択に格別のご高配を賜りますようお願いいたします。
●ほ場整備事業の早期事業化
●区画の拡大、土地改良施設の更新
●用排水路のパイプライン化
●用水路のICT化
担当課
ふるさと整備課
対応状況
調査・協議中
H29/07/25    建設課
農地整備事業について、調査地区の新規採択が早期に実現するよう県に働きかけてまいります。

H29/07/14    企画政策課
要望を受け付けました。

要望詳細
受付年度 H29年度
枝番 H29-040-001
提出者名 氷見市土改稲積工区長
農事組合法人いなづみ理事長
氷見市農業協同組合理事
稲積地区自治振興委員長
提出書類 要望書(稲積地区) (PDF形式 : 11,003KB)
主担当 ふるさと整備課