件名 |
大城後池改修事業要望について
(
R03-056-002
へ継続要望)
|
要望概要 |
柿谷地区における圃場整備事業は昭和46年3月に竣工し、受益面積65.5ヘクタールを有しています。水源は上庄川に隣接した川田池ポンプ場からのパイプラインによる揚水を行っていますが、地区内にあるため池が営農の主要水源となっています。 大城後池は貯水量28,000㎥と地区内の水田において特に重要なため池でありますが、堤体や斜樋の改修後75年経過しており斜樋等のコンクリート構造物にクラックが発生し、斜樋開閉弁の腐食や機能不全や漏水が確認されております。 また、本年度富山県土地改良連合会の調査において堤体前法が波浪等により顕著な浸食も指摘され、近隣には民家も存在していることから、一日も早い改修事業が望まれています。 つきましては、健全営農と安全で安心な生活が確保されるよう、農村地域防災減災事業の採択について格別のご高配を賜りますようお願いいたします。 |
担当課 |
ふるさと整備課
|
対応状況 |
要望再受付 |
|
-
R04/01/14
地域振興課
-
要望書No.R03-056-002で再受付されました。
|
-
R03/07/26
ふるさと整備課
-
要望内容につきましては、県営事業(ため池整備)への事業化に向け、関係機関(富山県・氷見市土地改良区)へ働きかけてまいります。
|
-
R03/02/08
地域振興課
-
要望を受け付けました。
|
|