件名 |
朝日丘要望書7
|
要望概要 |
南上地区の国道415号のアーケード解体・撤去に向けた支援をお願いします。 (要望理由) ・約30年前に多くの支援に基づき、本町商店街に現在のアーケードが建設されましたがその後各商店が少子高齢化、大型小売業の進出等の理由により閉店が続出しています。 管理運営は「南上共栄会」を設立し地区の住民の費用負担にて行ってきましたが、現状、夜間の電気代の負担すら重くのしかかっています。 ・昨年の能登半島地震等を踏まえ、将来想定されるアーケードの解体・撤去が必要となりますが、諸物価高騰により高額となる解体撤去費用に対して少子高齢化等により住民だけでは対応不能と判断されるため公費解体の適用等を含めて支援をお願いします。 |
担当課 |
商工観光課
|
対応状況 |
対応済 |
|
-
R07/06/23
商工観光課
-
アーケードは、所有者または管理者自らが適切に管理することが原則であります。
現在、市では、アーケードの維持管理に対する助成制度として商店街照明事業があり、南上共栄会を含む市街地国道415号及び県道沿いの5商店街のアーケード等の照明に関わる電気代の一部を助成しております。また、氷見市商工業振興条例及び同施行規則において「公共的施設設置助成金」を設け、商店街振興組合等が行う大規模なアーケード改修について補助する場合がありますが、現行では国及び県の制度を含め解体のみを対象とした補助金はありません。
|
-
R07/06/02
地域振興課
-
要望を受け付けました。
|
|