H26/07/01 |
出口がわかりにくい |
検討中 |
来庁されて用事を済ましたあとに、出口が分からなくなった。 足元などに出口の表示をしてはどうか。
|
新市庁舎は、体育館を再利用したことでワンフロアサービスを実現することができた反面、ワンフロアであるがために出口等がわかりにくくなっているものと思われます。 いただいたご意見を元に、案内表示等を改善する作業を行なっております。
|
H26/07/01 |
予防接種の案内 |
回答 |
Ⅰ氷見市の子育て環境が悪く、心配である ① 予防接種の案内(どんな予防接種を受けていたか確認する案内)が届いていたが、無視していたら、そこから何の連絡もなかった。放置した私も悪いが、虐待を受けている子どもだったら、そのままということになるがそれでよいのか。予防接種の案内はもっと積極的にすべき。
|
予防接種は、各種の病原体に対して免疫を持たない感受性者または、免疫の増強効果を目的とする者を対象に行われるもので、感染予防、発病予防、重症化予防、感染症のまん延予防などを目的としています。 氷見市では、予防接種台帳を作成して、市民の方の予防接種の接種状況を記録しておりますが、市外から転入された方につきましては、転入前の予防接種の状況が把握できないことから、予防接種記録確認表をお送りし、提出のお願いをしているものです。 趣旨をご理解の上、提出いただきますようよろしくお願いいたします。 なお、予防接種記録確認表について返信のなかった方への再度の照会につきましては、一定の時期にまとめて行っております。
|
H26/07/01 |
子育てセンターの利用 |
実施 |
Ⅰ氷見市の子育て環境が悪く、心配である ③ 子育てセンターの市民以外向けの対応範囲がせまい。市内に引越しを検討している段階で、子育てセンターの様子を知るためパパ講座に申し込んだが、市民以外ということで拒否された。市外の人にも前もって体験できるようにすべきではないか。
|
せっかく地域子育てセンターの事業に参加を希望していただいたのに、お応えできず申し訳ありませんでした。 当センターは、お母さんをはじめご家族の子育ての悩みや不安の解消を図り、安心して楽しくお子さんを育てていただくため、地域の子育てサークルや保育園等とも連携を図り、様々な講座やイベントを実施しています。また、定員枠のある講座のほかに、予約の必要のないフロア利用や定員を設けない子育て講座も多数開催しており、多くの皆様にご利用いただいています。 現在、受講定員を定めた講座において定員を超える受講希望がある場合は、まず市民の皆さまを優先させていただいていますが、今後、氷見市に住所を移すことを予定されている方についても、氷見のことをよく知っていただくため、できるだけ市民と同じように利用していただけるようにしてまいります。 これからもより多くの皆さまに、楽しんで子育てしていただけるよう努めてまいりますので、是非、当センターをご利用ください。
|
H26/07/01 |
図書館イベント |
回答 |
Ⅰ氷見市の子育て環境が悪く、心配である ④ 図書館での子どもが喜ぶイベントがない。小矢部市には図書館が3つあり、イベントも豊富であった。
|
図書館では、月1回の読み聞かせのほか、子どもフェスティバルとクリスマスのつどいを年1回づつ行っています。周知等が不十分であったかと思っております。 また、今年度から児童担当職員を配属し、いままで手薄だった児童のサービス強化に努めてまいります。児童室の整備として、マットを敷き、座ったり寝転んだりできる空間ができるよう工夫してまいります。 なお、今後は、アンケートを実施し、イベント等人の集まる催しを実施していきたいと考えております。
|
H26/07/01 |
うみドリームの管理 |
回答 |
Ⅱうみドリームの管理が悪い 引越し前にうみドリームを見に行ったが、まず汚かった。その上、前の居住者の荷物が置いてあった。仕方なく、大東建託に入居することにした。小矢部市の市営住宅は同じくらいの築年数でもきれいであった。きちんと管理すべきではないか。
|
大変お忙しいところ、「うみどりーむ栄」のお部屋を見に来ていただいたにもかかわらず、ご不快な思いをさせてしまったことに対し、心からお詫び申し上げます。 ご案内の事例は、ハウスクリーニング後の部屋だけでなく、クリーニング前の部屋をご案内してしまったことにより悪印象を与えてしまったと思われます。今後はこれまで以上に市営住宅を清潔にするよう心がけ、適正な市営住宅の管理に努めてまいります。
|
H26/07/01 |
自治会未入者への広報配布 |
回答 |
ⅢⅠの予防接種の問い合わせをしたら、広報を見てくれと言われたが、引越ししてから広報が1度も届いたことがない。広報を届けてほしいと何度か電話をしたが、たらい回しにされた。町内会に入っていないアパートに転入してきた人たちに、広報や市からの案内を届ける方法をもっと考えてほしい。
|
氷見市からの広報や全戸に配布している案内文書は、自治会を通して配布していることから、自治会に加入していない世帯には配布されていない状況です。 配布されていない方への対策として、広報は市役所や市内のスーパーなどに配置してあります。また、市のホームページからもご覧になれます。個人あてに配送はできませんが、アパートごとなどにまとめての配布も承っています。 今後は、市内のコンビニなどに配置してもらえるよう依頼を行い、広報を手に入れやすくするとともに、広報が配置してある場所の一覧を作成し周知に努めてまいります。
|
H26/07/02 |
駅のトイレが汚い |
その他 |
駅のトイレが汚い。水洗にして欲しい。
|
氷見駅は、氷見市の玄関口として非常に重要な場所と考えています。早急に、トイレを管理しているJR西日本へ連絡させていただきます。 また、氷見市といたしましても、今後、トイレも含めたJR氷見駅前の整備を計画しており、氷見市の玄関口として相応しい場所となるよう、座談会等を通じ市民の皆様のご意見を伺いながら進めていきたいと考えております。
|
H26/07/02 |
トイレにペーパータオル |
回答 |
トイレに、タオルペーパー等があれば良い。
|
ペーパータオルは、病院など感染防止対策として設置されているものが多いようです。 ペーパータオルの設置については、氷見市はごみの減量化を推進する立場でもあり、現在は見合わせております。
|
H26/07/02 |
8時半から業務 |
回答 |
8時半に朝礼してお客の対応が悪い。 8時半には、お客をむかえるように!
|
当市では、地域に密着したきめ細かで、市民満足度の高い行政サービスの提供に努めております。 今回、ご指摘のありました朝礼につきましても、その一環として、情報の共有化やスピード感のある行政をめざし、市民サービスの向上に向けて取り組んでおります。朝礼中であっても、カウンターに背を向けないで来客や電話を優先にするなど、市民の皆さま最優先に応対するよう心掛けてきたところですが、この応対を徹底するとともに、各課において朝礼の仕方等を検討するよう指導してまいります。
|
H26/07/07 |
ボールイス |
回答 |
B棟2階のファシリテーションスペースにあるバランスボール椅子について ・高級でおしゃれな椅子で1脚あたり7~8万円だと思うが、必要なものなのか。 ・職員に必要なものなのか。多くの市民に使用してもらうために1階に置くべきではないか。
|
椅子1脚の値段は6千円程度で購入いたしており、決して高級なものはありません。 ご指摘の椅子については、ワークショップスペースで市民の方と職員が一緒に政策をつくり上げる時に集まり、バランスをとりながら椅子に座り考えることで脳が活性化し、アイディアが出やすくなることを狙って設置しております。 外部から来られる方にも、概ね好評を頂いており、数も限られていることから、当面は、現在の場所で使用したいと考えております。 椅子の効能の面から、1階に置く場所を考えますと、地域協働スペースなどが考えられますが、各方面のご意見を伺い検討したいと思っております。
|