H28-091-004 今日、いきいき元気館で介護予防大作戦に参加しました。地域で手軽に出来れば良いと思いました。また体操の参加申し込みを行ったが、順番待ちでいつになるか分からないとのことであった。
H28-091-005 ・消防車両の更新で一体化消防衣が入ってなければ、予算化してほしい。 ・阿尾消防団で一人暮らしの除雪を行っているが件数に限りがあるため、市でもなにか対策はないか。除雪以外に冬場は緊急時(火事)の用水確保も消防団、役員で行っている。
H28-091-008 白上池後方の古墳について
H28-091-009 海峰小学校側道の側溝の修繕について
H28-091-011 高齢化で山林が荒れイノシシが生きやすい環境になっている。森林整備事業と住みやすい環境計画を。
H28-091-001 平成27年度の要望で白上池の県営の防災・減災事業の計画に挙げるよう市から働きかけてほしいと要望した結果は。
H28-091-003 戸数が50戸くらいで営農を行っているが、農業用施設(白上池)の老朽化があり、県にも相談しているが、対応できるのが平成30年度~35年度になるとのこと。市からも早期着工出来るよう要望してほしい。
H28-091-012 ・大浦球場の全面改修。 ・昨年の早稲田大学のように次回は日体大の集団行動をお願いしたい。
H28-091-002 資料15P(わかりやすい予算書)実質公債費比率の減少の要因について詳しく知りたい。
H28-091-006 イノシシでガケ崩れ状態。鳥獣保護法等もあるかもしれないが、柵等でイノシシを取り過ぎと言われる。
H28-091-007 氷見に医薬品工場又は研究所を誘致できないか。
H28-091-010 職員は地域行事やボランティアに積極的に参加し、地域の生の声を聞くべき。
H28-091-013 森寺城址の魅力づくり、観光ルートと言うが、現況ではベンチも朽ちており、歩道や道路もイノシシにより荒れている状態。