• トップ
  •  / ふれあいトーク対応状況

平成26年度 ふれあいトーク 窪地区 対応状況

ダウンロード

開催日 H27/01/26 地区
添付資料 ふれあいトーク資料.pdf (PDF形式 : 3,358KB)
平成25年度ふれあいトークで出された質問や要望の対応について 窪地区.pdf (PDF形式 : 443KB)

対応済

H26-047-001 25/1223 ケヤキ剪定 浜に向かって隔年で実施している。毎年実施してほしい。

H26-047-004 柳田地区の住環境を整えることで人口流出を防ぐ効果がある。人口減少対策の観点から質問する。 ①氷見伏木線前倒し 信号、横断歩道の要望を警察へ ②新幹線開通に向けて看板設置でおもてなし 

H26-047-006 子育てサークル月1回20~25組 在宅支援、居場所づくり、ボランティアも20名いる 社協から5万円の活動資金がある。以前は市からも5万円の補助があった。 補助がないと思うような活動ができない

H26-047-010 氷見運動公園につながる自転車道路の並木がこんもりしすぎて見通しが悪いので、剪定してほしい。

H26-047-011 原子力防災について、30km圏内の人が移動避難してくるなど、30km圏外の人への説明・周知を。

H26-047-017 第3子から保育料無料(富山市)

H26-047-021 農業委員選挙人名簿の登録、配布回収は、自治振興委員の仕事でしょうか?地区の農業委員に任せるか郵送すべきと思っています。

H26-047-022 ⑤ボランティアの獲得及び研修の場

H26-047-026 松くい虫が海岸線から住宅地へ感染している

H26-047-027 山間で農作業をしているが、折角育てた作物がイノシシetcに掘り起こされる。

H26-047-030 氷見市民プールが老朽化なのか、冬期間の脱衣室及びプールまでの間が大変寒い。運動施設が大切だといわれているが。

平成28年度対応予定
次年度以降

H26-047-002 25/1224 排水路にたまる流木、土砂 抜本的な対策は?毎年溜まっていく。美しい湾としてどうか? 海岸道路の測溝を広くして島尾方面に流さない。 海岸道路の測溝がU字溝。小さいのでつまる(柳田4組5組) 網を貼って流入防止のグレーチングをしたが効果はなしだった。月1回は採るなど市長も部長も歩いてほしい。いつも見守り活動している。写真撮影もしている。

H26-047-003 園地区 用水、排水路が沈下して使えなくなっている

H26-047-005 子どもが遊べる児童公園を

H26-047-007 園川のS62に設置した水門について、手動で年20回上げ下げしている。これを電動にできないのか。

H26-047-009 窪、柳田地区には狭い道路が多く、今の測溝改良の進捗状況では遅々として進まないのが現状なので、もう少し年次計画を進めてほしい

H26-047-012 街路灯整備について 窪9組 氷見伏木線、環状南線の安全について。ケヤキ葉が落ち葉に。窪東交差点で暗い部分がある。

H26-047-013 農地保全と効率的な土地利用(西条畑地灌漑) 畑の真中に氷見伏木線、宅地、電気設備などができる。土地利用の見解を聞きたい。

H26-047-015 公共施設の誘致・整備について。南地区への市民会館に替わる芸術文化ホールを

H26-047-019 ③公園の整備及び新規開拓

H26-047-023 児童公園など安心して遊べる場所

H26-047-029 市民会館の新築を早急に実施してほしい。600名以上入場できる設備があれば色々なコンサートが呼べて利用も増えると考えます。

未定
参考意見